わたしがブリッジを薦めたくない理由

ブリッジとは、失った歯の前後の歯を削って支えとし、歯のない部分に橋をかけるようにダミーの歯を入れる治療です。
一度削ってしまった歯は、削らない状態の歯よりもむし歯になる確率が非常に高くなります。つまりブリッジの土台にするために歯を削るということは、
将来その歯も失ってしまう危険性を秘めているのです。
0146-42-1471
診療時間 9:00〜13:00 / 15:00〜18:00 休診日 日曜・祝日
もしかすると、今のお口のお悩みはインプラントで解決できるかもしれません。 インプラントは選択肢の一つです。 患者様のお口の状態に合わせた治療を、しっかりと丁寧に行います。 お気軽にご相談下さい。
インプラントはなんだかよくわからない。
入れ歯とどっちがいいんだろう?
など不安に思われる患者様へ
院長のわたしが書いた小冊子をお渡ししています!
まずは、正しい知識を身につけていただくことが重要です。
「インプラント」や「オペ」と聞くと怖いイメージをお持ちの方も多くいらっしゃるかもしれません。
いまやインプラント治療は世界中で行われているスタンダードな治療となっています。
歯医者のスキルはもちろん、インプラントメーカーや歯科技工士さんのスキルも昔とは比べものにならないくらい上がっています。
「怖い」とか「危険」とかという先入観をもたずに、失ってしまった歯を取りもどしたいとお考えの方は1度ご相談ください。
よく「歯医者っぽくない」といわれるアットホームな雰囲気ですので、緊張なんてしないでになんでも聞いてください(笑)
ご希望やお悩みをうかがって、インプラント以外でも可能な治療案と見積もりをあわせて作成し、患者さんに選んでいただいて治療に入ります。
もともとは身内におこなった治療が、インプラント治療を学ぶことになったきっかけです。患者さんのことも家族のように考えて、失ってしまった歯を取りもどすお手伝いができれば、と思っています。
今では1,000本近くのインプラント治療をした実績がありますが、これからもセミナーに出席したり自分で勉強したりして、日々努力していきたいです。
鶴見大学歯学部卒業、日本インプラント普及協会会員
国際歯周病内科学会会員、スプラインインプラントマスターコース認定医
MIDインプラント認定医、MIホワイトニング認定医
えっ!?と、驚かれた方も多いと思います。
歯のない部分に両隣の歯とつなげたダミーの歯を作るブリッジの中には、
1本あたり数万円もする高価なものもあります。しかし、いくら高価なものでも
“ブリッジ”である以上、寿命は同じです。
ブリッジとは、失った歯の前後の歯を削って支えとし、歯のない部分に橋をかけるようにダミーの歯を入れる治療です。
一度削ってしまった歯は、削らない状態の歯よりもむし歯になる確率が非常に高くなります。つまりブリッジの土台にするために歯を削るということは、
将来その歯も失ってしまう危険性を秘めているのです。
みなさまが入れ歯と聞いてイメージするのは、
・喋りづらい
・噛みづらい
・取り外しをしなければいけない だと思います。
ほぼ正解です!ただ、今は技術が発達し、昔の入れ歯より改善されつつあります。
ですが、いまだに大きな問題を抱えている部分もあります。
それは…
診療時間 9:00~13:00 / 15:00~18:00 休診日 日曜・祝日
0146-42-1471
・お問い合わせいただく際は、お手数ですが以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信確認」ボタンを押してください。
・半角カタカナの使用はできませんのでご注意ください。
※印の項目は必須項目となりますので、必ず入力してください。
0146-42-1471
診療時間 9:00~13:00 / 15:00~18:00 休診日 日曜・祝日
土曜日は休診の場合もありますので、こちらからご確認ください。