まずは顕微鏡で菌の確認!
ささじま歯科医院では、歯周病菌を見るための特殊な顕微鏡“位相差顕微鏡”を導入しています。
患者さんご自身の目で、お口の中の菌の状態をリアルタイムで見ることができます。歯周病菌がどれだけいるのか、カビが多いのか、もしくはとてもキレイな状態なのかを一緒に確認していきます。お口の中の菌の状態を正確に把握してはじめて、正しいお薬の処方をすることができます。
検査方法は、下の奥歯の内側の歯垢を少し採取し、それを位相差顕微鏡にのせて観察するだけ。
現在の菌の状態、歯周病になりやすいかどうか、お口の中がどういう状態なのか、これからどうなっていくのか、が鮮明に分かります。菌が動きまわっている様子がわかるので初めて見るとギョッとするかもしれません!
しかしおかげで、その後の治療効果がわかりやすくなるので患者さんの治療に対するモチベーションアップにも一役買っています。
お口の中に潜む菌の種類
-
カンジダアルビカンス
実は歯垢(プラーク)の中には沢山のカビがいます。 カビの中で特に代表的なのがこのカンジダというカビです。
-
歯肉アメーバ
口の中以外にも、いろいろな場所に住んでいます。
位相差顕微鏡で見るととても大きく、歯周病が重症の方のお口の中に多く見られます。白血球をたくさん食べています。 -
運動性桿菌(かんきん)
細菌を食べていますが、歯周病の重症の患者さんによく見られます。
-
トレポネーマ デンテイコーラ
位相差顕微鏡で見たとき、とにかく動きが早いのが特徴です。このバイ菌がいると、他のバイ菌も非常に増えてきます。歯周病が重度の方のお口の中に沢山住んでいます。歯周病菌の中では特徴のある、 らせん形をしているのですぐに見分けがつきます。